2024年12月21日(土)日本ビーチスプリント選手権プレ大会開催決定

鎌倉市由比ガ浜海岸(ブルーフラッグ認証ビーチ)で開催
プレ大会の種目は50m1種目、陸上短距離選手やライフセーバーらが初代チャンピオンを競う
写真判定装置でタイム計測し、一般社団法人日本ビーチスプリント協会の公認記録として認定
競技と競技の間には湘南ビジョン研究所による海の環境教育を実施
小学生からトップアスリートらが湘南のブルーフラッグビーチに結集!                                             □大会要項    □競技規則


ブルーフラッグとは

ブルーフラッグとは、国際NGO FEE(国際環境教育基金)が実施するビーチ・マリーナ・観光用ボートを対象とした世界で最も歴史ある国際認証制度です。
①水質、②環境教育と情報、③環境マネジメント、④安全性・サービスの4分野、30数項目の認証基準※を達成すると取得でき、毎年の審査を通じて、ビーチやマリーナ等における持続可能な発展を目指しています。

BLUE FLAG Japanサミット2024に参加    高野理事長のプレゼン風景と日本ブルーフラッグ協会の片山理事長とのツーショット

日本ビーチスプリント協会登録会員募集中

◎登録者は公式大会での結果および記録が公認されます。また、合同練習会や大会等の情報を共有することができます。

登録クラス a.一般クラス | b.U18クラス | c.小学5・6年クラス |d.小学3・4年クラス |e.小学1・2年クラス 
登録期間1年更新(4月1日から翌年3月末日まで)
登録料無料
エントリー可能大会ビーチスプリント日本選手権大会 / ピーチスプリントグランプリシリーズ / その他日本各地で開催予定 の大会
練習会登録会員に開催日・開催場所等お知らせします
登録フォームこちらのリンクから登録できます

一般社団法人 日本ビーチスプリント協会の活動について

創設2023年11月22日
理事高野 進  増田 元秀  山口 三重子  高野 香織
活動
趣旨

◎近代化されたスポーツ施設、今あるスポーツ種目の概念を超える新たなるスポーツ環境の創生
◎一般社団法人日本ブルーフラッグ協会と連携し、ブルーフラッグ認証ビーチを競技会場にすることで海辺からのSDGsの実現に貢献
◎トップアスリートや子どもたちが一同に集い、ビーチクリーン活動、そして環境教育を体験することで、持続可能な社会の発展に寄与する
◎陸上競技を始め、ライフセービングやラグビー、サッカー、野球など、多くのトップアスリートが集い、スプリントの頂点を競う競技大会の企画・運営
◎ビーチで走ることの楽しさや健康効果を広め、生涯スポーツとして、子どもから高齢者までを対象とした、ビーチランニング教室の企画・運営